研究室APPのプラン

LabQuickでは3つの利用プランを用意しています。

 

ベーシックプラン

ベーシックプランは初めてご利用いただく方に最適なプランです。

まずはLabQuickに触れてみたいという方におすすめです。ランニングコスト無し(月額無料)でご利用いただけます。

利用できるユーザーの数は1名のみです。

 

 

LabQuick手数料

LabQuickベーシックプランは、基本すべての機能が無料で利用できます。

ただし、LabQuickでの商品注文の際にかかる手数料は、商品を取り扱う代理店がLabQuickと契約済の代理店か否かで変わります。

もしLabQuickと契約済の代理店であった場合、研究室の利用手数料は無料です。このため、LabQuick契約代理店を利用して商品の注文を行うと、ベーシックプランであれば全て無料となります。

一方、商品を取り扱う代理店がLabQuickと代理店契約を交わしていない場合、注文商品額に対して5%の手数料(ベーシックプラン)がかかります。

例えば1000円の商品を注文した場合、50円の手数料がかかる計算です(ただし、ベーシックプランにおけるLabQuick手数料の最低金額は150円からになりますので、実際の手数料は150円となります)。

手数料の請求タイミング

LabQuick利用手数料はあらかじめ研究室から指定いただいた代理店を通じて毎月請求します。お支払い方法は、その他の代理店への支払いと同様になります。

 

 

スタンダードプラン

スタンダードプランではベーシックプランに比べて、利用人数は5名(管理者、利用者含む)まで、LabQuick手数料は3%でご利用いただけます。

利用頻度が増えてきて、研究室メンバーなど、より多くの利用人数で使用したい場合におすすめです。注文金額が増えるほど、ベーシックプランよりお得になります。

スタンダードプランの場合はランニングコストとして1000円の月額利用料をいただいております。注文頻度の低い場合にはグレードダウンを検討してください。

一方、月の注文金額の合計が30万円以上(販売価(税抜)ベース)であれば、月額利用料を500円とさせていただきます。さらに、月の注文金額の合計が50万円以上(販売値(税抜)ベース)であれば、月額利用料を無料とさせていただきます。このため、LabQuickを使用して注文いただけばいただくほど、お得にご利用いただけます。

利用頻度が高く、さらに利用者も増やしたい場合はプレミアムプランを検討してください。

ベーシックプラン同様、LabQuick手数料には最低金額がありますが、スタンダードプランについては最低金額100円からになります。

 

スタンダードプラン plus アルファ

利用者人数が限度をオーバーしてしまう、研究室秘書にも注文メールを自動共有したい、管理者を増やしたい、などのご要望にお応えすべく、plus アルファをご用意しております。

スタンダードプランに機能をチョイ足しすることで、さらに利便性が向上します。

 

利用者アカウントの追加

LabQuickスタンダードプランでは、5名まで利用者(管理者含める)を登録することが可能です。

研究室で、さらに利用者アカウントを増やしたいというご要望がある場合、料金 250円 / 月 / 人 で追加させることが可能です。

 

秘書メール機能

LabQuickを用いた注文や発注稟議、キャンセル、代理店とのやりとりで管理者が受信するメールを研究室秘書様にもお送りする機能です。

この機能により、管理者が忙しい場合でも、研究室秘書様が発注処理業務を代行して行っていただけます。

料金は、800円 / 月 / 人 となっております。

 

管理者の追加

LabQuickの代表管理者アカウントには、研究室の初期設定や利用者の登録、利用者の注文についての稟議、キャンセル機能など、利用者アカウントにはない機能があります。また、管理者には、発注メールの控えや稟議メールなどが届きます。

利用者を管理者に追加変更することで、代表管理者と同様の機能を使用できるようになります。

研究室に複数のスタッフ(教授、准教授、助教、など)がいる場合、この管理者アカウントを追加することで、情報共有がさらに進みます。

追加料金は、800円 / 月 / 人 となっております。

 

 

プレミアムプラン

LabQuickで一番グレードの高いプランとなります。

このプランは半オーダープランとなりますので、利用ボリュームなどに基づいて、LabQuick運営事務局と打ち合わせの上、LabQuick利用手数料を設定いたします。注文金額が多いほどディスカウントさせていただきますので、まずはご相談ください。

利用者の上限人数はありませんので、中規模以上の研究室に向いたプランとなります。

さらに、秘書メール機能、管理者の追加が含まれております。

また、LabQuick手数料についても最低金額の設定はないため、少額の購入にも向いています。

例えば1000円の商品を発注した場合、手数料の最低金額はベーシックプラン150円、スタンダードプラン100円ですが、プレミアムプランについては設定した手数料率で計算します。

プレミアムプランにおける手数料率が2%の場合、LabQuick手数料は20円の換算です。

料金体系につきましては、LabQuick運営事務局まで、ご相談ください。

 

まずは無料ではじめる

導入初期の3ヶ月間は、LabQuickの利用料、手数料がすべて無料でご利用いただけます。ぜひ、LabQuickをお試しください。

3ヶ月目以降は、自動的にベーシックプラン(基本利用料:無料)へ移行いたします。

 

 

LabQuick 2025